1. 経済的基盤をしっかりと計画する
都会での生活に疲れたり子育てを重視したいという気持ちが、移住のきっかけになった時には、少し立ち止まって考えてみましょう。経済的な基盤、仕事への影響は大丈夫?
最近では働き方改革が叫ばれていることやリモートワーク、テレワーク、フレックスタイム出勤など、労働環境が変わっていることも事実です。会社の制度や通勤を工夫してみると、新たな発見もありそうです。働き盛りの30〜40歳代の人たちの[海そば生活]を実践している方は確実に増えていますから、いろいろな体験談を聞いてみるのもいいですね。
2. 自然環境と親密にならざるを得ないことを覚悟する
[海そば生活]には、いいことも嫌なことを含めても自然がいっぱいです。塩害、強烈な風雨、虫、湿気との戦いなどマイナス面がたくさんあっても、綺麗な夕日、快晴の海、美味しい食べ物などそれを超える自然環境の素晴らしさがあります。
都会の生活になかった感動や驚きは、ある程度覚悟することも大切です。
3. 土地を買う、家を借りる、建てるには、地元をよく知る業者さんに頼ってみる
移住となると直面するのが[住まい]の課題があります。
家を借りことは簡単ですが、所有することは資産形成にも関わるので慎重になります。移住のポイントは、どんな家をたてるかよりもどこに建てるか(土地)を重視しましょう。そしてその場所がどんな自然環境でどん な生活ができるかを地元の業者さんの意見に耳を傾けてみましょう。
4. 工務店や建築家も地元の気候風土を熟知してプランに反映できる方にお願いする
家を建てるには環境というキーワードがとても重要です。寒い北の地域と南の海の町では環境が全く異なります。雪の多い町では雪対策と寒さを考慮しますが、海のそばの生活では塩害や湿気、風や採光のことなどに対策が必要になります。
素材は北国と南の地域、山と海側でも大きく変わるはずですから、全国統一の資材では自然環境に対応できるはずがありません。
都会でどんなにすばらしい建築物をつくれても、自然環境が豊かな地域での家づくりは通用しません。
その点、各地域で長年家づくりをされている地場の工務店や建築家は、地域の特性をよくご存知です。
5. 住みやすさや環境への配慮を考慮して、できるだけ自然な素材を選ぶ
自然環境が豊かな地域では、プラスティックや化学製品を排除して、できるだけ自然な素材を選びましょう。木や土、石、自然にある金属などいつかは自然にもどっていく素材を選ぶことです。ご家族のからだへの影響や地域の環境問題がとても大切です。
6. 郷に入っては郷に従う
[海そば移住]に限らず地元の方々との共存はとても大切です。地域特有のルールや付き合い方を無視するわけにはいきません。ご近所との関係性が薄い都市生活を忘れ、催物や共同作業などを通じて、たくさんの方とのコミュニケーションを作って助け合う気持ちが大切です。
とくに自然災害も多い地域では地元に溶け込むことが最善の防衛策といえるでしょう。