美しいデザイン、強い構造体、人と環境に優しく
私たちは逗子・葉山・鎌倉ライフのパートナーでありたい
私たちスターホームは、自然豊かな逗子・葉山・鎌倉エリアでご家族と自然に優しい上質なライフスタイルを実現したいかたのために、安心な家づくりと土地探しからアフターメンテナンスまでをトータルにサポートする「逗子・葉山・鎌倉ライフのパートナー」です。
そんな幸せな家づくりを提供するために、『美しいデザイン』『快適を生む自然素材』『命を守る強い構造体』の3つのポイントこだわり、家族と自然に優しい住宅を提案しています。そして、お住まいを建てて頂いたお客様にその後も“上質で幸せなライフスタイル”を送って頂きたいと考えています。
家づくりでこだわる3つのポイント
創業者の先代社長はアメリカを旅したときに、築100年以上にわたって大切に使われている建物の数々からインスピレーションを得ました。平均26年で取り壊し、建て替えられるといわれる日本の住宅とは、あまりにも違う「家」の価値を目の当たりにし、日本に戻ってすぐに北米輸入住宅を手がけたことが現在のスターホームのルーツです。
しかし北米輸入住宅の建築を始めてみたものの、当時としてはまだ珍しかった2×4(ツーバイフォー)という工法や、いままで使ったことのない輸入建材を使用するなど、試行錯誤の中でのスタートでした。分からない事は文献で調べたり、実際にアメリカに行く機会があれば、現地の建物を見たり、関係者から話を聞いたりすることで、ようやく北米での住宅に対するデザイン、技術を学ぶことができました。そしてアメリカと日本の住文化の違いを少しずつ知り、「スターホームの住まいづくりとはこうあるべき」という理想が芽生え、さらに実際にお客さまの住まいづくりに一軒一軒かかわっていくことで、その思いが強くなっていきました。
私たちスターホームが考える住まいづくりの柱となる考えには3つあります。
1. 街の資産となる美しいデザイン、やはり建物はより美しいデザインであるべき。
「美しさ」の2つの側面、一つはデザインが優れていること。もう一つは周辺環境と調和することによる美しさ。住まいとはそこに住まうご家族の資産という一面と、その家が周辺環境や街並みの一部と考えれば、街の資産でもあります。
「個」をとても尊重するアメリカの文化。しかし、住宅、とくに外観に関しては周辺環境から突出したデザインは許されません。「個」ではなく「全体」の調和をとても大切にしているのです。
スターホームでは、そこに住まうご家族の「個性」を表現するデザイン、街並みのひとつとして「全体」と調和するデザイン。その2つをバランスよく形にすることで、人の心に安らぎが得られることをこれからも大切にしていきたいと考えています。
2. 家族を守る強い構造体、家は家族を守るシェルター
アメリカでは住宅の概念として「家は家族を守るシェルター」と考えられています。スターホームが北米の輸入住宅を手がけながら学んでいった中で、もっとも大切な要素が「構造体の強さ」。
アメリカでいえば「ハリケーン」、日本で言えば「地震」や「台風」などの、天災や外敵から家族を守ること。そしてその強い構造体により永く住まうことができて安心・安全が確保されることが、本当の住まいの強さと考えます。
もう一つ「構造的強さ」にとって大切な要素が”防火性能”です。万が一火災が起こったときに、少しでも長く建物の構造が崩壊しないことは、「家族を守る」という意味ではとても重要な要素なのです。スターホームが2×4工法にこだわる理由のひとつはこの防火性能にあります。
2×4工法は一般的な木造工法のなかで唯一4階建てが認められています。高層の建物が認可される要素は「構造的な強さ」と「防火性能」。2×4工法の高い防火性能が認められている証拠なのです。
3. 住む人と環境とが調和する快適な住まい
私たちは、快適な住まいであり、環境と共生できることを大切にしています。北米の住宅建築に触れることで知った、住む人の快適性や機能性を損なうことなく、環境と調和する住まい。アメリカやヨーロッパでは、こういった考え方や取り組みがとても積極的に行われているのです。
- 高い断熱性能によって冷暖房設備に頼ることなく無駄にエネルギーを消費しないこと
- 2×4工法の強い構造により、住宅のライフサイクルを伸ばすことで、無駄な資源の消費をなくすこと
- プラスチックや合板を使わずに天然素材で仕上げることで、住む人が快適に過ごしその住宅が廃棄されるときにも自然にもどることなど。
そして2011年3月11日の東日本大震災。
地震や津波という自然災害とあわせ、原発事故という後戻りできない事故を経験したことで、環境に配慮した家づくりとあわせて、住宅にかかわるエネルギー資源についてさらに積極的に取り組むことにしました。
スターホームでは、代表的な太陽光発電や太陽熱温水器、風力発電などとあわせて、薪やペレットなどの木質資源の利用を積極的に進めているのです。
受注エリア | 横浜・湘南エリア |
建築士事務所登録 | 神奈川県知事第11634号 |
建設業許可 | 神奈川県知事(特-28)第69793 |
不動産業の許可 | 宅地建物取引業者 免許番号 神奈川県知事(3)第24820号 |
構法 | ツーバイフォー工法 |
施工本体価格の目安(税込) | 注文住宅:基本面積30坪 基本価格 2,250万円 坪当単価75万円~ 定額制企画商品:28坪1,880万円 |
業務内容 | 輸入住宅設計・工事請負 リフォームプラン・工事請負 一般住宅設計・工事請負 アパート事業 不動産仲介 |
こんなことが得意です
- 土地探しからお手伝い
- リノベーション、リフォームの相談
- 健康的な木、自然素材を積極的に採用
- 建築家と相談できる
- インテリアコーディネートをお願いできる
- 外構、エクステリア相談もできる
- エコ、省エネを賢く利用
参考例 MATERIAL
- 外部仕上げ
屋根/ファイバーグラスシングル リッジウェイ
外壁/通気ラスモルタル-ジョリパット/ラップサイディング - 内部仕上げ
床材/無垢材フローリング
壁/珪藻土
天井/珪藻土
建築実例
無料ご相談フォーム
このビルダーにご興味のある方は以下ご相談フォームよりビルダーズクラブへお問い合わせください。