平塚市の郊外、かつては田園地帯だった小規模な開発地の一角にY邸がある。
その遥か向こう北側には丹沢山系の大山が座る。
このY邸の構造材はその裏山ともいえる大山の木材を使用している。
キッチンの北のサッシをあけると見えるまさにその山だ。
Yさんにとっては初めての家づくりだったことで「木材」の知識を初歩からたぐっていった。
木の種類、その土地の風土に合わせた木材が最良であること。
そして行き着いたのが前述の通り神奈川産の木材を主として使用している
神奈川エコハウスの家づくりの姿勢だった。
「神奈川に木で家を建てる」をモットーとする木の家づくりに
熱心な企業であることはもう周知のこと。
Yさんは関連の清川村の製材所まで足を運んで確認したという。
そんな神奈川エコハウスのこれまでのラインナップは
構造材や梁を惜しげもなく見せるという真壁だったが、
今回のY邸は外観を含めきわめてモダンなデザインに落ち着いた。
室内もリビングこそ吹き抜けを配しているが、木材の露出が少ない大壁の新しいラインともいえよう。
しかし、構造がしっかりとした安心感があるからこうしたデザイン性や「遊び」にも不安がない。
だからこそYさんは外断熱、ミストサウナのあるTES(東京ガス)、LED電球などの近代的技術も導入した。
神奈川エコハウスの2011年版ニューラインアップといえるのかもしれない。
「裸足でいることが好きなのですが、木がこんなに温かいとは思いませんでした。
この家はからだに対して安心感があります」とはYさん。
この家の木はあの山の木材を使ったんだ。
そんな事を断言できるとはなんだかこころから幸せな気分になるお家だ。
「木/木材」をかなり研究されたSさん。たどり着いたのは「神奈川エコハウス」。神奈川県産の木を使用することを大きなテーマに掲げている
吹き抜けの高窓からまぶしいくらいの朝の日射しがとどく
リビングからつづくウッドデッキ。吹き抜けのリビングは神奈川エコハウスの特徴的なデザイン。デッキを含め大きな空間だ。家の端から端までが見渡せるように、というのが施主のリクエスト
1階の和室には珪藻土の壁や堀こたつを設置。この自然素材を材料とした家づくりはエコハウスの実力の見せ所でもあります
2階から上がるロフト。ここを見れば木の存在があらわに
優しい木のかおりや温かみが伝ってくる階段。そこはやはり裸足で歩きたい