お家の担当は奥様で、開放感のある広いリビングがご希望。
けっして「真面目」だけで終わらない、「楽しさを演出するsolasio」の家づくりに期待したそう。
素材+センス+ナチュラル感が見事にミックスされた住まいに大満足です。
そのダウンリビングから玄関側、ロフトを見上げる。玄関は特別に設けずオープンに、代わりに収納力のあるシューズクロークを置いた。リビングの向こうのスペースも多目的で、あくまでも1LDKという構図。家全体が仕切りのない、平屋のような暮らしかたが楽しい
2階のロフトから階下の一段下がった、ダウンリビングを見下ろすと、そこはいつも家族が集まっている。「子どもは、ここ以外に散らかさないし、いつもここでリラックスしています」と奥様。ゲストが訪れた際もここに腰を下ろすのだそう。不思議に人はこうしたスペースが好きなんですね
ウッドデッキ側からキッチン&ダイニングを望む。ステンレスの天板を置いたキッチンと一体となったダイニング。キッチン背面はあえて吊り収納などの設置をやめてすっきりとしたデザイン棚に。
2階の階段左側はロフトとして活用し、Tさんご家族は衣類をたたまずハンガーにかけるスタイルをとっている
リビング階段の途中から左右に分かれて、居室とロフトを振り分けた。
BUILDER’S NOTE(solasio)
この建物が建つ敷地は閑静な場所にあり、東側が大きく抜けているので朝日がたくさん取り込めます。建物の特徴としては、居室以外の空間はLDKを中心として、吹き抜け部分に左右に分岐する階段をつくり、一つの空間として、どこにいても気配を感じられるように考えました。またリビングを一段下げて、囲まれたダウンリビングとし、子供たちが安心して遊べる空間としています。このような一つの空間にする事で家族みんなが繋がる家になりました