所用で、久しぶりに茅ヶ崎の海岸近くにあるホームビルダー、
ホームスィートホームメイドの石川さんを訪ねました。
ものづくりが大好きで、いってみればそうした趣味が高じて
家づくりを本業とされたほど。
じつはそんなものづくりの精神は、ホームスィートHMの家づくりにも生かされているんです。
それが、石川さんが推奨する「セミ セルフビルド」。
施主が壁塗りやタイル貼りに参加したり、どこかの工程で家づくりに参加するやり方。
中には躯体工事にまで参加する方もいるほどなんですが、
少しくらい工期が延びても、
ご家族にとっては貴重な思い出になるんですね。
* * *
さて、今日は寒の戻り。
茅ヶ崎でも時折冷たい小雨が降って、ぶるっと肌寒い1日です。
そんな折、石川邸では、まだまだ薪ストーブが活躍していました。
薪ストーブといえば、その暖房効果は力強くて、雰囲気もいい。
でも、薪を集めたり、割ったり、くべたり、掃除したり、、と
なかなか面倒なもの。
日常の生活の中で、日々薪を燃やすことを習慣として苦にしない生活。
ゆったりと流れる時間の中で、面倒くさがらない暮らし方。
とても、湘南らしい暮らし方なんだなと思います。
無垢の木材を床に使ったり、ウッドデッキに採用すると、
時にはワックスをかけたり手入れが必要。
庭に芝生を敷けば、春になれば日々雑草との戦いです。
家に関してこんな面倒なことは、都会の生活にはありませんね。
面倒なことをあえて楽しむ。
時間を作る。
じっくりと家と向き合ってみることは、とても大切なことなんではないでしょうか。
ほら、ワンコもストーブも前ですっかりくつろいでいます。
絵に描いたような「マキストーブがある暮らし」。
どうです? こんな暮らし方。