昨年から我が家では
12月から2月の間だけ床暖房を24時間運転する事にしました。
それまではタイマーで日中は止めていたのですが
ネットで色々調べてみると
実は付けっ放しの方が光熱費が安いらしいのです。
止めている時間が長いと家の中が冷えきってしまい
暖まるまでにとてもエネルギーを使うのです。
最初は莫大な請求が来るのではないかとビクビクしてましたが
エアコンを使わなくなりますし、意外とかからないのです。
元々家を建てた時は24時間空調システムを導入したかったのですが
夫に却下され毎年寒い冬を過ごしてました。
昔はあまり一般的では無かった床暖房ですが
近年ではだいぶ普及しているように思ってました。
しかし
調べてみると実はシャワートイレが65%普及しているのに対して床暖房は10%だそうです。
ランニングコストは安いですが導入コストが少々かかる事がネックになるみたいですね。
特に戸建ての方、暖かい冬を過ごすには床暖房は必須です。
ご自宅を新築される方には是非お勧めします!